ラリーを始めるにあたり、何のシャーシを使うのかは悩むところ。
タミヤの「DF03Ra」や「XV01」がラリー用としてありますが、専用シャーシを使うのも味気ない...

ということで、最近すっかり使い道のなかった「RFコンセプト」を4WD化して、ラリーカーにしてみました。
IMG_6026a

ちなみにRFコンセプトを4WDにすると、「SD12」という別の車になります。
ただ単にリアデフを追加するだけでは芸がないので、ラリーマシンらしい改造を行ってあります。

デフは前後にドリパケ用の「ギアデフユニット」を投入。
IMG_6001a
 
 デフオイルは、F:#2000/R:#1600にしました。
IMG_6004a
 
ギヤデフを組む場合、デフジョイントカップが短くなるので、フロントのユニバが45.5mmドックボーンでは届かなくなってしまいます。
そこで、タミヤの48mmボーンに交換。2mmピン仕様のユニバなら、そのまま使用可能。

ダンパーもヨコモのSSSサイズではストロークが圧倒的に足りないので、タミヤのCVAミニⅡを使用します。
いわゆる「ロングダンパー仕様」にするわけですが、ノーマルのダンパーステーでは高さが足りないので、TNレーシングの「H2Riku足 ドリパケ用フロントダンパーステー」を使います。
スプリングは「HSS用 多重巻きロングスプリング」がしなやかさ&ストロークともにオススメ。
IMG_6027a

リアも同じダンパー構成。
IMG_6028a

バッテリーは4000mAhを使用して、左右の重量バランスをとります。
IMG_6029a
バッテリーポストはドリパケ用の高さにして、バッテリープレートは寸法が特殊なのでカイダック板で自作。

タイヤは、Y・Rオフロードパーク指定のアスカクリエート製VIPERから「1/10ラリータイヤ スクエア」をチョイス。
ホイルはタミヤの「ディッシュホイール26mm(オフセット0)」
IMG_6025a
 カーペットだとミニピンの方がグリップイイらしいですが、すぐに減るので今回はこっちにしました。

さて、このままオフロードを走らせると、RCメカ類やスパー&ピニオンギヤが大変なことになるので、インナーカバーを作ってみました。
IMG_6032a
素材はPP板で、シャーシに合わせてカットしてBOX形状に折り曲げ&接着してあります。
PP板の接着には「GPクリアー」がオススメです。
シャーシにはベロクロテープで固定しています。

そしてボディーは「イーグル BD3353-00 PL 2012 Ford Focus ST Clear Body for 1:16 Rally」
IMG_6034a
トラクサスの1/16シリーズ用のボディーで、WB210mm、幅190mmと、このシャーシにぴったりです。
というか、このボディしか使えませんw

いざ、コースイン!
IMG_6037a

・・・・普通に良く走りました。
 
前後ギヤデフのフルタイム4WDなので、 ブレーキで姿勢が乱れることもなく、ロングダンパーがしっかりギャップを吸収してくれてます。
コースレイアウト的に小さなコーナーが多いので、もう少しフロントが食ってほしいかな?

走り終わってボディを外してみると、土ぼこりがびっしり。
IMG_6039a

しかし、インナーボディの中はキレイ!
IMG_6040a
「こうかはばつぐんだ!」

今回はラリー初体験のシェイクダウンということで、3パックほどそのまんま走ってみました。

しかし、低μ路面をピコピコと動きながら走るラリーカーは、操ってる感があって楽しい! 
次はセッティング何かも進めてみようと思います。